辞書

ひはん【批判】  〔名・ス他〕物事のよしあしなどについて評価・判定すること。 はんろん【反論】 〔名・ス自他〕相手の議論に対して言いかえすこと。また、その議論。「―の余地がない」 ちゅうしょう【中傷】 〔名・ス他〕根拠のないことを言い、他人の名誉を傷つけること。「いわれなき―」 ひぼう【誹(×)謗(×)】 〔名・ス他〕そしること。悪口を言うこと。 ひなん【非難・批難】( 名 ) スル 相手の欠点や過失を取り上げて責めること。 「不手際を-する」 ひひょう【批評】( 名 ) スル 事物の善悪・優劣・是非などについて考え,評価すること。 「文芸-」 「作品を-する」 してき【指摘】( 名 ) スル 全体の中から,ある特定の事柄を取り上げて示すこと。 「欠点を-する」 「 -を受ける」 ぶじょく【侮辱】( 名 ) スル 相手を見下し,言語や動作などによってはずかしい思いをさせること。 「他人を-する」 「 -を加える」 「 -を受ける」 ぶべつ【侮蔑】( 名 ) スル 相手を自分より劣ったものとみなし,さげすむこと。 「 -した態度」 「 -的な言辞」 わるくち【悪口】〔「わるぐち」とも〕 人を悪く言うこと。また,その言葉。あっこう。 「友人の-を言う」 ばりぞうごん【罵詈雑言】 ありとあらゆる口ぎたない,ののしりの言葉。 「 -を浴びせる」 はんばく【反駁】( 名 ) スル〔「はんぱく」とも〕 他人の主張・批判に対し論じかえすこと。反論。論駁。 「 -を加える」 「非難に-する」 ぐ‐ち 【愚痴/愚×癡】 [名]言ってもしかたのないことを言って嘆くこと。「くどくど―を並べる」